サントスの試合の映像に関しては、「眼福」の一語に尽きる。
中でも感動的だったのがスーパーセーヴ連発のGK(ホドルフォ?)
「もう一度やれと言われても無理」と当人。(当然だ。)
あとは、ペレの1000ゴール達成試合。
試合半ばでPKを得ると、その時点でゴール裏にはプレスが詰め、ファンも集まってきて、その次に起こることが容易に想像できるような様相を既にしている。
果たしてペレがPKを成功させ無事1000ゴールめを決めると、大いなるお約束としてゴール裏の人々がピッチになだれこんで同僚選手もろともペレを祝福する。
試合?
そんなもの、もうそっちのけである。
TV解説者も「この際ルールなんてどうでもいいでしょう」などとのたまっている。
この前のセルビアの親善試合で、引退記念のスタンコヴィチが途中交代した際に完全に試合が中断してセレモニー化していたのを、あれれと思ったのだけれど、「東欧のブラジル」からすると、「試合?そんなもの、もうそっちのけ」「この際ルールなんてどうでもいいでしょう」という論理になっていたのだろう、と簡単に納得してしまった。
ただ、この映画、基本的には試合映像と関係者インタビューを交互に見せるという、ドキュメンタリーフィルムとしてはいたってオーソドックスな手法で、しかも特に選手のインタビューは(以前観た「フッチボール・ブラジル」でも感じたことだが)割とありきたりだ。
加えてこちらは早朝にルクセンブルク対ロシアの試合を観ていたものだから、時おりふ~っと眠気に襲われた。だからところどころ少々記憶が怪しい。もう一度観ないと。
それから、100年記念ドキュメントと言っても、映像・画像の記録が残っている後半の歴史(ペレ以降)に集中しているのはいたしかたないことだが、やはり肩すかし感は否めない。
不思議だったのは、「サントスのファンは他のクラブより少ないが、ファン自身はそれを決して認めようとしない」というジャーナリストの言葉で、私にしてみればブラジルのクラブと言えばまずサントスFCの名が思い浮かぶほどだったので、ファンが少ないことは意外、自身が認めない点は当然だと思った。
それから、率直に言って、元選手たちのインタビューって、どうしてこんなにおもしろくないのだろう?
自慢めいてばっかりで。
インタビュアーの手腕によるところが大きいと思うが、ブラジル人の気質から言うと、あんなの自慢に入らないから気にならない、のだろうか?
もしかしたら、来年以降のブラジル映画祭でもサッカーのドキュメンタリー映画作品がやってくることがあるかもしれないが、謙虚な人を観たいな。
サントス〜美しきブラジリアン・サッカー〜
ブラジル映画祭2013にて
選手たちインタビューでネイマールも応対していた(優等生的)。
でも周知のとおり直後にどこぞのクラブに移籍してしまいました。